中高一貫教育の特性を活かし、国語・数学・英語の授業時数を公立中学校の約1.5倍に設定しています。これにより、基礎学力を着実に固めながら、発展的な学習にも無理なく取り組むことができます。特に国数英の3教科は、すべての学びの土台となる重要な分野であり、6年間を通した一貫したカリキュラムのもとで、段階的かつ体系的に理解を深めていきます。日々の授業や補習、個別対応も充実しており、「わかる」「できる」を実感できる指導で、生徒一人ひとりの学力向上と学習習慣の定着を図ります。
国公立大学受験
(6教科8科目)に完全対応
充実したカリキュラムと、質の高い授業、そして熱意で、一人ひとりの進路実現を支えます。3年間の学習内容を2年間+αで終了し、豊富な演習問題で理解を深めます。
※令和7年度の時程になります。
朝7:40~8:05の間は国語、数学、英語の課外授業や読書、コラムを使った学習、個別質問などの時間となっています。
松下村塾の吉田松陰先生が、日本大学学祖・山田顕義先生に与えた立志の教えを朗唱しながら正姿黙想を行い、1日が始まります。
昼食はお弁当が中心ですが、コンビニやさくらカフェも利用できます。
生徒はそれぞれの担当場所の清掃を無言で行います。